豆腐が冷蔵庫に残っている、料理に使って余っていると悩んでいませんか?
この記事では豆腐が余ったときに作りたい豆腐レシピをまとめました。
おかずやスイーツなど豆腐を使った簡単レシピばかりなので、参考にしてみて下さいね。
腸活にも!レンチンで簡単に作れるスープ2選
電子レンジで温めるだけで作れる、豆腐を使った具沢山スープを紹介します。
【豆腐を使ったレンチンスープ2選】
- 豚ひき肉と小松菜のごま豆乳坦坦スープ
- 小松菜と豆腐の豆乳味噌スープ
どれも10分以内で作れる簡単レシピばかりです。
①ピリ辛でやみつき!豚ひき肉と小松菜のごま豆乳坦坦スープ(277kcal)

豚ひき肉と小松菜のごま豆乳坦坦スープは、豆腐をたっぷり使ったピリ辛でやみつきになる味のスープです。

なめらかな豆腐とシャキシャキの小松菜の食感が楽しいスープ。
ワンカップで作れるお手軽スープなので、1人暮らしの方やダイエット中の方におススメです。

②味噌としめじで腸活!小松菜と豆腐の豆乳味噌スープ(181kcal)

小松菜と豆腐の豆乳味噌スープは、豆乳を加えたおかげで普通の味噌汁よりまろやかな味がします。

発酵食品のみそと食物繊維がたっぷり含まれるしめじを使った腸活スープ。
まな板や包丁を使わずに作れるかなりお手軽なスープなので、忙しい朝でも無理なく作れます。

暑い日に食べたいサラダ・冷ややっこレシピ2選
夏にぴったりのさっぱりサラダや冷ややっこのレシピをまとめました。
【豆腐を使ったサラダ・冷ややっこレシピ2選】
- ピリ辛ねぎダレ冷ややっこ
- えびと豆腐のチョレギサラダ
火を使わずに作れるものばかりなので、暑い夏や料理をしたくないけれどおいしいものを食べたいときにおすすめです。
①夏にぴったり!ピリ辛ねぎダレ冷ややっこ

冷たい豆腐にピリ辛のねぎダレをかけると、暑い夏でもぺろりと食べれる1品が完成します。
【ピリ辛ねぎダレのレシピ(1人分)】
- カットねぎ 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 豆板醤 2㎝
- 生姜 2cm
- にんにく 1cm
ねぎはカットねぎを冷凍したものでもOK。お酒のお供にもぴったりです。
②ボリューム満点!えびと豆腐のチョレギサラダ(257kcal)

えびと豆腐のチョレギサラダは海藻やエビを使ったさっぱりサラダですが、豆腐のおかげでボリューム満点です。
一緒に食べるのは、コストコ風のまろやかで酸味の少ないチョレギサラダドレッシング。
韓国のりの味やパリパリ感がアクセントになっていて、飽きずに完食できるサラダです

豆腐の味を感じない!?ヘルシースイーツレシピ2選
豆腐スイーツが苦手な方でも食べられる豆腐を使ったスイーツレシピをまとめました。
【豆腐で作るヘルシースイーツレシピ2選】
- 豆腐のバナナアイスクリーム
- きなこがけ豆腐もち
どれも簡単なのに、本当に豆腐が入っているのか疑ってしまいそうな味のスイーツレシピばかりです。
①子供も大好き!豆腐のバナナアイスクリーム(全量で174kcal)

バナナの甘みを感じる優しい味の「豆腐のバナナアイスクリーム」は、豆腐の味を感じないので、豆腐スイーツが苦手な人でも食べやすい味です。
作り方は材料全てを密閉できる袋に入れ、混ぜるだけ。
ほっこりする味わいのアイスがとても簡単に作れるので、暑い夏でも作りやすいレシピです。

②まるでわらび餅!?きなこがけ豆腐もち(126kcal)

豆腐もちはわらび餅のような歯切れのよいもちもち感と、きな粉と砂糖の甘みやうま味を感じます。
豆腐の香りはほんのりしますが、きな粉と一緒に食べると豆腐の味を感じなくなります。
おもちのように見えるのに、たんぱく質が入ってヘルシーな1品。ダイエット中の方でも食べやすいスイーツです。

豆腐でヘルシーに!おかずやスイーツ作りに活用しよう
暑い夏食欲がおきない、火を使うのは暑くなるからイヤだという人におすすめの冷ややっこレシピを紹介しました。
まだまだ豆腐レシピは増えていくので楽しみにしていてくださいね。
