おうちでおうちカフェに合うドリンクメニューを作ってみたいけれど、
「インスタ映えするおしゃれな飲み物のレシピを知りたい」
「初心者でも簡単に作れるレシピが知りたい」
と悩んでいませんか?
この記事では、簡単なのにおしゃれに仕上がるおうちカフェドリンクメニューをまとめました。
おうちカフェでは一緒に食べるスイーツに目を向けがちですが、ドリンクが映えればおうちカフェがワンランクUP。
身近な材料を使った簡単に作れるドリンクメニューばかりまとめたので、参考にしてみて下さいね。
インスタ映え抜群!おうちカフェドリンク6選
簡単なのにインスタ映え間違いなしのおしゃれなドリンクを紹介します。
【おうちカフェドリンク5選】
- 練乳ラテ
- コーヒー牛乳
- 抹茶ラテ
- いちごサイダー
- センタルギウユ
- 黒ごまミルク
少しずつ紹介するおうちドリンクを増やしていく予定なので、楽しみにしていてくださいね。
①ミルキーな甘さがくせになる「練乳ラテ」

練乳を使って作る練乳ラテは、練乳特有のミルキーな味わいがくせになるアイスラテです。
ミルクフォーマーを使ったドリンクならではの”ふわふわの泡”を楽しめるカフェ風ドリンク。
いつもと違ったおうちカフェを楽しめます。
▼練乳が余りがちな夏の終わりに!ふわふわの泡を楽しもう▼

②自家製カフェオレベースで2層の「コーヒー牛乳」

自家製カフェオレベースで、おうちカフェを華やかにしてくれる2層のコーヒー牛乳を作りました。
紹介している自家製カフェオレベースは、複雑な温度管理や特別な道具不要で作れる簡単なもの。
多少雑に作ってもキレイに2層に分かれてくれるので、ドリンク作り初心者にまず作ってほしいドリンクです。
▼作り置きできるカフェオレベースを作ろう▼

③まろやかな甘さのなかに抹茶が香る「抹茶オレ」

目にも楽しい2層に分かれた抹茶オレは、しっかり混ぜてから飲むと抹茶の香りが口の中にふんわり広がるほんのり甘めのドリンクです。
2層のドリンクは「むずかしそう」、「チャレンジしたけど失敗してしまった」と悩みがちですが、このレシピで作る抹茶オレは失敗知らず。
ホワイトチョコレートのまろやかな甘さの中に抹茶の香りとコクを感じるので、抹茶好きなら満足すること間違いなしなドリンクです。

④キラキラさわやかな「いちごサイダー」

複雑な手間や特別な道具を使わず、インスタ映えするドリンクを作りたいときにおすすめのドリンクは「いちごサイダー」です。
材料3つを順番に入れるだけで作れるので、初心者でも失敗しません。
グラデーションドリンクや2層のドリンクは注ぐときに注意が必要。しかし、このいちごサイダーは雑に作ったほうがかわいく仕上がります。
いちごがたくさん入っているので、見た目にもかわいく、さっぱりとヘルシーに仕上がるのでいつでも罪悪感なく飲むことができます。
▼特別な道具不要!おうちカフェ初心者でも失敗無く作れる▼

⑤上品な味の生いちごミルク「センタルギウユ」

「買ったイチゴがすっぱかった」「少し手間がかかってもおいしくておしゃれなドリンクを作りたい」というときにおすすめなのはセンタルギウユです。
センタルギウユは韓国の言葉で生のいちごミルクという意味。生のイチゴを使って作るドリンクなので、いちごの香りと食感を味わえます。
かわいらしい淡いピンク色のカフェ風ドリンクは、春気分を盛り上げてくれること間違いなし。
イチゴシロップを作ってさえおけば、後は注ぐだけで上品な味を楽しめるドリンクになるので、手軽にワンランク上のおうちカフェを楽しめます。
⑥黒ごまの香りとミルキーな甘さがマッチ「黒ごまミルク」

お菓子作りで黒練りごまが余っている、黒練りごまの使い道が分からないと悩むときに作りたいのが「黒ごまミルク」です。
材料 (1杯分) |
|
---|---|
作り方 |
|
ハチミツやホイップクリームを使っていますが、甘さは控えめ。
洗い物を減らすため今回はミルクフォーマーを使いましたが、ミキサーでも作れます。
簡単に作れるのに、ボリューム満点で見栄えは抜群。黒ごまの香りをしっかり感じる和風なカフェ風ドリンクです。
簡単に作れるのに見栄えバツグン!おうちカフェをワンランクUPさせよう
おうちカフェではスイーツやご飯に目を向けがちですが、ドリンクメニューにもこだわってみるとワンランクUPしたおうちカフェを楽しめます。
カフェドリンクはカロリーが気になるという方でも安心な季節のフルーツを使ったヘルシーなレシピや炭酸水を使ったさっぱりドリンクも多数。
おうちカフェドリンクメニューはこれからもどんどん紹介予定なので、参考にしてみて下さいね。