お菓子作り初心者でも簡単に作れる「チーズケーキ」のレシピをまとめました。
混ぜて焼くだけと簡単なのに、くちどけなめらかで本格的な味がするチーズケーキ。
作るときのコツや、失敗しないためのポイントも一緒にまとめたので、参考にしてみて下さいね。
チーズケーキの材料(12cmのケーキ型1個分)
- クリームチーズ 200g
- さとう 60g
- 卵(M寸) 2個
- 生クリーム(動物性・40%) 150g
- レモン汁 10g
- 薄力粉 10g
チーズケーキの作り方
くちどけなめらかなチーズケーキのつくり方をまとめました。
【レシピ:チーズケーキ】
- クリームチーズを混ぜる
- 砂糖を加える
- とき卵を加える
- 生クリームを加える
- レモン汁を加える
- 薄力粉を加える
- オーブンで焼く
- 1晩冷蔵庫で冷やす
気をつけたい点はしっかり混ぜること。しっかり混ぜさえすれば失敗無く作ることができます。
①【クリームチーズを混ぜる】クリーム状になるまで練ろう

クリームチーズをクリーム状になるまで練ります。固いときは、電子レンジで少しあたためるとやわらかくなります。

クリーム状になったら次の工程に進みましょう。
②【砂糖を加える】不安なときは2~3回に分けて加えてね

砂糖をクリームチーズに加え、混ぜます。

端から少しずつ混ぜていくとしっかり混ざりますが、不安なときは砂糖を2~3回に分けて加えてみて下さいね。
③【とき卵を加える】2~4回に分けて加え、その都度混ぜる

溶き卵は混ざりにくいので少量ずつ加え、そのつどしっかり混ぜます。

分けて入れる回数を意識するよりも、しっかり混ざるかどうかで様子を見ながら溶き卵を加えると失敗しにくいです。
④【生クリームを加える】一度に加えてOK!しっかり混ぜよう

生クリームを加え、混ぜます。今回は動物性の生クリーム(40%)のものを使用しました。
余った生クリームは、泡立ててトッピングにするとチーズケーキをさらにおいしく食べられます。
⑤【レモン汁を加える】しっかり混ぜてね

レモン汁を加え、しっかり混ぜます。レモン汁を入れなくてもチーズケーキは作れますが、入れたほうが味がしまるので、私はよく入れています。
⑥【薄力粉を加える】粉ふるいは不要!しっかり混ぜてね

薄力粉はふるわずに加え、しっかり混ぜます。

混ぜ終わったら、くしゃくしゃにしたクッキングシートを型に入れ、生地を流しいれます。
お菓子作り初心者の方は、焼く前にザルでこすと、ダマが入ってしまうのを防げます。
⑦【オーブンで焼く】220度に予熱したオーブンで20~25分焼く

220度に予熱したオーブンで20~25分焼きます。
焼くときは上段に入れるのがおすすめ。しっかり焼き目がつきます。
⑧【1晩冷蔵庫で冷やす】型のまま冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫へ

焼きあがったら生地はフルフルの仕上がりに。型のまま冷蔵庫に入れ、一晩寝かせてたら完成です。
チーズケーキの味は?ほのかな酸味とくちどけなめらか食感だった

完成したチーズケーキは、くちどけなめらかでほど良い酸味がありました。
電子レンジで20秒ほどあたためるとふるふるとふるえ、更になめらかな食感に。
2通りの食感を味わえる、とても楽しいチーズケーキでした。
簡単すぎるのに本格的!なめらかすぎるチーズケーキだった
混ぜて焼くだけと簡単なのに、とてもなめらかで食べやすいチーズケーキが完成しました。
【チーズケーキ作りのポイント】
- しっかり混ぜる
- 卵は何回に分けて混ぜてもOK
- レーズンや抹茶を入れてもおいしいよ
お菓子作り初心者でも失敗無く作れるので、ぜひ作ってみて下さいね。