抹茶が香るくちどけなめらかな「抹茶チーズケーキ」のレシピをまとめました。
混ぜて焼くだけと簡単なのに、口の中に入れると溶けたのかと思うほどなめらかで口いっぱいに抹茶が香るチーズケーキ。
作るときのコツや、失敗しないためのポイントも一緒にまとめたので、参考にしてみて下さいね。
抹茶チーズケーキの材料(12cmのケーキ型1個分)
- クリームチーズ 200g
- さとう 60g
- 卵(M寸) 2個
- 生クリーム(動物性・40%) 120g
- ホワイトチョコレート 50g
- 抹茶パウダー 12g
抹茶チーズケーキの作り方
抹茶好きにはたまらない抹茶チーズケーキのつくり方をまとめました。
【レシピ:抹茶チーズケーキ】
- 抹茶チョコレートを作る
- クリームチーズを混ぜる
- 砂糖を加える
- 卵を加える
- 生クリームを加える
- 抹茶チョコレートを混ぜる
- 型に流しいれる
- オーブンで焼く
- 1晩冷蔵庫で冷やす
気をつけたい点はしっかり混ぜること。しっかり混ぜさえすれば失敗無く作ることができます。
①【抹茶チョコレートを作る】電子レンジでOK!しっかり混ぜよう

ホワイトチョコレートを耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて500W50秒~1分あたためます。

ホワイトチョコレートを優しく混ぜるとしっかり溶けますが、溶け残りがある場合は10秒追加であたためましょう。

溶けたホワイトチョコレートに抹茶をふるい入れ、しっかり混ぜます。

本当に溶けるのか不安に感じる量の抹茶ですが、ゆっくり混ぜているとしっかり溶けるので安心してくださいね。
②【クリームチーズを混ぜる】クリーム状になるまで練ろう

クリームチーズをクリーム状になるまで練ります。固いときは、電子レンジで少しあたためるとやわらかくなります。

クリーム状になったら次の工程に進みましょう。
③【砂糖を加える】不安なときは2~3回に分けて加えてね

砂糖をクリームチーズに加え、混ぜます。

端から少しずつ混ぜていくとしっかり混ざりますが、不安なときは砂糖を2~3回に分けて加えてみて下さいね。
④【卵を加える】1個ずつ加え、その都度混ぜる

卵は1個ずつ加え、そのつどしっかり混ぜます。

1個目が混ざったら2個目を追加。まぜ残しが出ないよう、しっかり混ぜて下さいね。
⑤【生クリームを加える】一度に加えてOK!しっかり混ぜよう

生クリームを加え、混ぜます。今回は動物性の生クリーム(40%)のものを使用しました。
余った生クリームは、泡立ててトッピングにしてもOK。チーズケーキをさらにおいしく食べられます。
⑥【抹茶チョコレートを加える】溶けたものを加え、しっかり混ぜる

①で作った抹茶チョコレートを加えます。チョコレートが固まってしまうと上手く混ぜられないため、もし固まっている場合は500Wで10秒程度あたためなおしましょう。
⑦【型に流しいれる】くしゃくしゃにしたクッキングシートを使おう

生地が完成したら、くしゃくしゃにしたクッキングシートを型に入れ、生地を流しいれます。

生地の中につぶつぶがたくさんある場合は、焼く前にザルでこすときれいに仕上がりになります。
⑧【オーブンで焼く】220度に予熱したオーブンで20~25分焼く

220度に予熱したオーブンで20~25分焼きます。
焼くときはオーブンの上段または中段に入れるのがおすすめ。しっかり焼き目がつきます。
⑨【1晩冷蔵庫で冷やす】型のまま冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫へ

焼きあがったら生地はフルフルの仕上がりに。型のまま冷蔵庫に入れ、一晩寝かせてたら完成です。
抹茶チーズケーキの味は?抹茶が香る贅沢スイーツ

完成したチーズケーキは、口の中に入れると溶けるようになめらかで、抹茶の香りが口いっぱいに広がりました。
冷えた状態でもおいしいですが、電子レンジで20秒ほどあたためるとふるふるとふるえ、更になめらかな食感に。2通りの食感を味わえる、とても楽しいチーズケーキでした。
簡単すぎるのに本格的!抹茶の香り広がるチーズケーキだった
混ぜて焼くだけと簡単なのに、とてもなめらかで抹茶が香るチーズケーキが完成しました。
【抹茶チーズケーキ作りのポイント】
- しっかり混ぜる
- 卵は何回に分けて混ぜてもOK
- 抹茶チョコレートはしっかり溶けたものを使う
お菓子作り初心者でも失敗無く作れるので、ぜひ作ってみて下さいね。
