優しい味のジューシー照り焼きをたっぷりはさんだベーグルサンドのレシピをまとめました。
照り焼きは白だしで味付けしているのでお手軽。簡単に作れるのに、ボリューム感があるベーグルサンドです。朝食や昼食メニューの参考に作ってみて下さいね。
照り焼きチキンのベーグルサンドの材料(1人分)
- 鶏もも肉 1/2枚
- 割烹白だし 大さじ2
- ゆで卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1
- レタス 1~2枚
- ベーグル 1個
- バターまたはマーガリン お好みの量
照り焼きチキンのベーグルサンドの作り方
照り焼きチキンのベーグルサンドの作り方をまとめました。
①鶏もも肉を半分に切り、フォークで穴をあける

鶏もも肉は火の通りが良くなるよう半分に切り、味が良く染みるようフォークで穴をあけます。
②①を30分程度漬けておく

①に白だしを加え、よくもみこみ、常温で30分程度漬けこみます。
③ゆで卵をフォークでつぶす

鶏もも肉を漬け込んでいる間にゆで卵を作り、フォークで細かくつぶします。

写真のように細かくつぶしたらOK。次の工程に進みます。
④③にマヨネーズをいれ、混ぜる

つぶした卵にマヨネーズをくわえ、しっかり混ぜます。
マヨネーズの量はお好みの量でもOK。ゆで卵がひとまとまりになれば大丈夫です。
⑤②をこんがり中に火が通るまで焼く

白だしで漬け込んだ鶏もも肉を皮目を下にして焼きます。途中で出た油はキッチンペーパーで拭きましょう。

両面こんがり焼けたらOK。中火程度で10分~15分程度焼いたら中まで火が通っています。
⑥ベーグルを半分に切り、焼く
サンドイッチにするベーグルは半分に切り、オーブントースターで3分程度焼きます。
⑦ベーグルにバターかマーガリンをぬる

焼き終わったベーグルはバターかマーガリンをぬります。
バターを使うときは有塩のものの方が味にしまりが出ます。
⑧レタス、卵サラダ、適当な大きさに切った鶏肉をサンドする

具材を全てサンドしていきます。順番は、レタス・卵サラダ・適当な大きさに切った照り焼きチキン。

照り焼きチキンは薄めに切っておくと食べやすいですが、ぶ厚めに切るとジューシーで食べごたえ抜群です。お好みの大きさに切ってみて下さいね。
⑨ラップで包んだら完成

具材をもりもりにサンドしたベーグルサンドは、そのままだと食べにくいのでラップやクッキングシートで包みます。
クッキングシートの方が見た目が良いですが、初心者は失敗しにくいラップがおすすめ。半分に切るとボリューミーなベーグルサンドと出会えます。
照り焼きチキンのベーグルサンドの味は?

ジューシーな鶏もも肉の照り焼きチキンと、卵サラダが合わさってマイルドな味のベーグルサンドが完成しました。
ボリュームたっぷりの照り焼きチキンと、マイルドな卵サラダはボリューム満点なのに、たっぷりレタスで口当たりはさっぱり。
食べやすさを重視するなら照り焼きチキンを薄切りにし、半量入れるのをおすすめします。
ですが、ボリューミーな照り焼きチキンは食べごたえ抜群。1個で満足感たっぷりのサンドイッチでした。
照り焼きチキンのベーグルサンドはジューシーな鶏肉が食べごたえ抜群
ジューシーな照り焼きチキンは白だしのみの味付けなのでとてもお手軽に作ることができました。
【照り焼きチキンのベーグルサンドのポイント】
- 照り焼きチキンの味付けは白だしのみ
- スライスしたトマトを入れるとさっぱり感UP
- 食パンに変えてもOK
見た目も華やかなサンドイッチなので、ぜひ作ってみて下さいね。