電子レンジのみで作れるもっちもち「豆腐もち」のレシピをまとめました。
わらび餅のように歯切れのよいもちもち感と、きな粉が相性抜群。
ダイエット中でも安心して食べられる「豆腐もち」の作り方や、更にカロリーオフする方法をまとめたので参考にしてみて下さいね。
この記事では「レンチンスイーツレシピ」を紹介します。
電子レンジのみで作れるお手軽レシピなのに、ヘルシーだからダイエット中でも罪悪感なく食べられる安心のスイーツレシピです。
豆腐もちの材料(1人分)
- 絹豆腐 60g
- 片栗粉 15g
- きな粉 5g
- 砂糖 5g
- きな粉に混ぜる砂糖をゼロカロリーのものにしたら約20kcalダウン
- きな粉を3gに変えたら約9kcalダウン
上記の二つとも達成した場合、きな粉まで食べても97kcalになります。
豆腐もちの作り方
電子レンジのみで作れる簡単豆腐もちのレシピをまとめました。
エネルギー量 | 126kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.0g |
脂質 | 3.4g |
炭水化物 | 19.8g |
食物繊維 | 1.4g |
食塩相当量 | 0g |
※一般的な材料を使ったときの目安です。商品によって栄養素は変わる可能性があることをご了承ください。
材料を入れて混ぜるだけで作れる超お手軽レシピです。
①【材料を混ぜる】すべて耐熱容器に入れよう

豆腐と片栗粉を耐熱容器に入れ、しっかり混ぜます。
②【電子レンジであたため①】600Wで1分でOK!しっかり混ぜよう

ラップをかけて電子レンジへ入れ、600Wで1分程度あたためます。

あたためた後はしっかり混ぜましょう。
③【電子レンジであたため②】600Wで20~30秒でOK!しっかり混ぜよう

再度ラップをかけ、600Wで20~30秒あたためます。しっかり混ぜたら豆腐もちの完成です。
③【トッピングをかける】きな粉と砂糖をかけよう

できた豆腐もちはスプーンなどで小さく切り、トッピングはきな粉と砂糖を混ぜたものをかけます。
豆腐もちの味|口の中が幸せでいっぱいになるもちもち感

豆腐もちはわらび餅のような歯切れのよいもちもち感と、きな粉と砂糖の甘みやうま味で口の中が幸せいっぱいになります。
ほんのり豆腐の香りはしますが、きな粉と一緒に食べると豆腐感ゼロ。おもちのように見えるのに、たんぱく質も入ったヘルシーなスイーツです。
豆腐もち作りで使った道具
▼耐熱ガラスで注ぎ口もある!お菓子作りの必須アイテム▼
ダイエット中も我慢なしで食べられる豆腐もち
豆腐もちは1人分作れるので我慢の必要がなく、作った量を1度に全部食べれるダイエット中の味方スイーツです。
【豆腐もちのおすすめポイント】
- 1人分126kcalだが、工夫すると97kcalに
- 電子レンジのみで作れる
- 5分以内に作れる
思い立ったらすぐ作れる簡単レシピなので、ぜひ作ってみて下さいね。

