この記事では抹茶のほろ苦さとコクを感じる「抹茶プリン」のレシピをまとめました。
舌触りがなめらかでぷるんぷるんの抹茶プリンは、ミルキーな甘さがある上品な味に。
作るときのコツや、失敗しないためのポイントも一緒にまとめたので、参考にしてみて下さいね。
抹茶プリンの材料(プリンカップ2個分)
- 牛乳 270g(100gと170gに分ける)
- ゼラチン 5g
- 砂糖 10g
- ホワイトチョコ 60g
- 抹茶 10g
トッピング
- ホイップクリーム お好みの量
- 抹茶 お好みの量
トッピングにかけたホイップクリーム
・生クリーム(動物性 30g)
・砂糖 3g
をミルクフォーマーで泡立てたよ
抹茶プリンの作り方
ホワイトチョコレートのミルキーな甘さと、抹茶のほろ苦さを感じる抹茶プリンの作り方をまとめました。
【レシピ:抹茶プリン】
- ゼラチンをふやかし、溶かす
- チョコを溶かす
- 抹茶を加える
- 牛乳を加える
- 型に入れ、冷やす
- トッピングをのせる
気をつけたいポイントや、アレンジポイントなども一緒にまとめているので、参考にしてみて下さいね。
①【ゼラチンをふやかし、溶かす】牛乳にゼラチンをふりかけよう

牛乳が入った容器にゼラチンを振りかけます。ふやかす時間はゼラチンによってちがうので、商品の表示を見ましょう。

ふやかし終わったら、500Wで50秒~1分あたため。その後、砂糖を加え、しっかり混ぜます。
②【チョコを溶かす】電子レンジを使うと楽ちん

ホワイトチョコレートは耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけたら500Wで50秒~1分あたためます。

最初は溶けないように見えても、ゆっくり予熱で溶けますが、どうしても溶け切らない場合は10秒追加で温めて下さいね。
③【抹茶を混ぜる】優しく混ぜよう

溶かしたホワイトチョコレートに抹茶をふるい入れ、優しく混ぜます。
④【牛乳を加える】ダマにならないよう少しずつ加えよう

抹茶パウダーを混ぜたホワイトチョコレートに、ゼラチン・砂糖を溶かした牛乳を少しずつ加えます。

この時、一度に加えてしまうとダマになりやすいので注意。混ざり終わったら牛乳170gを加え、しっかり混ぜます。

牛乳を全て混ぜ終えたら次の工程に進みましょう。
⑤【型に流しいれる】こしながら型に移しいれ、冷蔵庫で冷やす

茶こしでこしながら、プリンカップに抹茶プリン液を流しいれます。
粗熱が取れたら、プリンカップにラップをかけて冷蔵庫へ。2~3時間以上冷やします。
⑥【トッピングをのせる】固まったプリンはお皿に出してね

固まった抹茶プリンは、スプーンの背を使うときれいに取りだせます。
取り出した後はホイップクリーム、抹茶の順にトッピングすると完成です。
抹茶プリンの味|舌触りがなめらかで上品な味

抹茶プリンはホワイトチョコレートを使ったおかげか、抹茶がキレイに溶けていたので、舌ざわりがとてもなめらかでした。
スプーンで軽くたたくだけでプルンプルンとふるえる抹茶プリンは、抹茶のほろ苦さとホワイトチョコレートのミルキーな甘さが組み合わさって上品な味。
ほろ苦さものこっているので、甘めのホイップクリームと相性抜群でした。
抹茶プリンは大人の贅沢スイーツ
舌触りがなめらかで上品な味がする抹茶プリンを作ることができました。
【抹茶プリンのポイント】
- しっかり混ぜれば失敗ナシ
- 抹茶を溶かすときはしっかりと
- 黒みつやゆで小豆をかけてもおいしい
抹茶プリンは、大人の贅沢スイーツになること間違いなし。ぜひ作ってみて下さいね。
▼抹茶プリンと一緒に楽しんだドリンクレシピ▼

▼ゼラチンを使ったおすすめレシピ▼
