いちごを使ったマフィンを作りたいけれど
「簡単に作れるレシピを知りたい」
「バターを使わないレシピを知りたい」
と悩みますよね。
この記事では薄力粉・サラダ油を使った白あん&いちごの抹茶マフィンの作り方をまとめました。
まっちゃのほろ苦さと白あんのあまさ、いちごの甘酸っぱさが絶妙に合うマフィン。
少しでも手間を減らし、簡単に作れるコツを紹介しているので参考にしてみて下さいね。
白あん&いちごの抹茶マフィンの材料(6個)
マフィン生地
- 薄力粉 140g
- 抹茶パウダー 10g
- ベーキングパウダー 6g
- 卵 2個
- 油 75g
- 砂糖 50g
- 牛乳 60g
- いちご 6粒
いちごあん
- 白あん 120g
- イチゴジャム 25g
飾り
- 粉砂糖 お好みの量
事前準備しておくこと
○オーブンを180度に予熱する
○いちごは半分に切っておく
○白あんといちごジャムを混ぜ、いちごあんを作る

白あんといちごジャムをまぜるだけでいちごあんが作れます。

水分量が多いジャムを使うとマフィンに乗せにくくなるので、なるべく水分量が少ないジャムを選ぶと良いです。
そのまま食べたくなっちゃうよ~
白あん&いちごの抹茶マフィンの作り方
白あん&いちごの抹茶マフィンの作り方をまとめました。
【レシピ:白あん&いちごの抹茶マフィン】
- 卵・砂糖・油・牛乳をボウルに入れ、混ぜる
- 粉類をふるう
- さっくりまぜる
- 型に流しいれる
- トッピングをのせる
- オーブンで焼く
- 飾りをする
一番大事な工程は「さっくりと混ぜる」ところ。ふんわりしたマフィンを作るために、まぜすぎには注意してくださいね。
①【卵・砂糖・油・牛乳をボウルに入れる】油がしっかり混ざるまで混ぜよう

油がしっかり混ざるまで泡だて器で混ぜます。

油と水分を乳化させる大事な作業。ボウルのふちに油の層がなくなるまで、しっかり混ぜて下さいね。
②【粉類をふるう】抹茶も一緒に入れよう

粉ふるい器を使っても良いですが、私はもち手つきのザルを使っています。
粉ふるい器よりもザルの目が粗いので、さっとふるい入れることができます。
③【さっくりと混ぜる】こねないよう注意してね
混ぜるときは切るようにさっくりと混ぜます。
こねてしまうと出来上がりが固くなってしまうので注意。粉っぽさがなくなったら混ぜ終わって大丈夫です。
④【型に流しいれる】生地を6等分しよう

今回はマフィン型に9号のグラシンカップを敷きました。
マフィン型が無い場合は100円均一などで購入できる紙のカップでもOK。ご家庭にあるものや手に入れやすいものを使ってくださいね。
⑤【トッピングをのせる】いちごあん・いちごをのせる

切ったイチゴとあらかじめ混ぜておいたいちごあんをのせます。
手間を減らすため、いちごあんを表面にのせましたが、生地の間につめてもOK。
生地の間に詰めるときは、生地を半分入れたあといちごあんをのせ、残りの生地をかぶせるように入れます。
⑥【オーブンで焼く】180度に予熱したオーブンで18~20分

ぷっくりと膨らんだマフィンが完成。
⑦【飾りをする】粗熱が取れたら粉糖をかける

最後に粉糖をかけると、よりかわいらしいマフィンになります。
まるでいちご大福のようなマフィンだった
いちごと白あんの甘酸っぱさがいちご大福を連想させ、そこに抹茶のほろ苦さが合わさることで口いっぱいに幸せが広がります。
【白あん&いちごの抹茶マフィンをおいしく作るためのポイント】
- 粉類をふるい入れてからはまぜすぎ注意
- 100均などで買えるマフィンカップでも代用可
- 乗せるいちごは2~4切れ程度まで
まっちゃのほろ苦さといちごの甘酸っぱさが絶妙に合うマフィンなので、是非作ってみて下さいね。
▼さっぱりイチゴドリンクと一緒に食べるとよりハッピーに♪▼
