オレオの甘さとクリームチーズの酸味が絶妙な相性をみせる、カフェ風の華やかなマフィンを作りました。
オレオとクリームチーズを使ったマフィンがおいしくないわけがない!?
簡単に作れるコツや失敗しないためのポイントも紹介しているので、参考にしてみて下さいね。
オレオ&クリームチーズのマフィンの材料(6個)
- 薄力粉 150g
- ベーキングパウダー 6g
- 卵 2個
- 油 75g
- 砂糖 50g
- 牛乳 60g
- オレオ 6枚
- クリームチーズ 100g
- 砂糖 10g
- オレオ 3枚
事前準備しておくこと
○オーブンを180度に予熱する
○オレオクリームチーズを作る
①オレオ3枚分を砕く

②クリームチーズをクリーム状になるまで練る

③①、②、砂糖を混ぜる

全体にオレオが混ざったら完成です。

オレオ&クリームチーズのマフィンの作り方
オレオ&クリームチーズのマフィンの作り方をまとめました。
【レシピ:オレオ&クリームチーズのマフィン】
- 卵・砂糖・油・牛乳をボウルに入れ、混ぜる
- 粉類をふるう
- さっくりまぜる
- 型に流しいれる
- トッピングをのせる
- オーブンで焼く
一番大事な工程は「さっくりと混ぜる」ところ。ふんわりしたマフィンを作るために、まぜすぎには注意してくださいね。
①【卵・砂糖・油・牛乳をボウルに入れる】油がしっかり混ざるまで混ぜよう

油がしっかり混ざるまで泡だて器で混ぜます。

油と水分を乳化させる大事な作業。ボウルのふちに油の層がなくなるまで、しっかり混ぜて下さいね。
②【粉類をふるう】もち手つきのザルでOK

粉ふるい器を使っても良いですが、私はもち手つきのザルを使っています。
粉ふるい器よりもザルの目が粗いので、さっとふるい入れることができます。
③【さっくりと混ぜる】こねないよう注意!切るように混ぜよう

混ぜるときは切るようにさっくりと混ぜましょう。

こねてしまうと出来上がりが固くなってしまうので注意。粉っぽさがなくなったら混ぜ終わって大丈夫です。
④【型に流しいれる】生地を6等分しよう

今回はマフィン型に9号のグラシンカップを敷きました。
マフィン型が無い場合は100円均一などで購入できる紙のカップでもOK。ご家庭にあるものや手に入れやすいものを使ってくださいね。
⑤【トッピングをのせる】オレオクリームチーズ・オレオをのせる

作っておいたオレオクリームチーズをのせます。のせ終わったらオレオを半分に折って差し込むようにのせましょう。

全てのせ終わったら焼き始めてOK。割らずにオレオをのせても可愛く仕上がります。
⑥【オーブンで焼く】180度に予熱したオーブンで18~20分

ぷっくりと膨らんだマフィンが完成。粗熱が取れたら型から外しましょう。
オレオ&クリームチーズのマフィンはオレオの甘さとクリームチーズの酸味が絶妙にあう

オレオ&クリームチーズのマフィンは、オレオの甘さとクリームチーズの甘さが絶妙に合う魔性のマフィンです。
クリームチーズと混ぜたしっとりオレオとトッピングしたサクサクオレオ、ふわふわマフィンは相性抜群。手が止まらなくなってしまいます。
オレオで見栄えバツグン!オシャレマフィンが簡単に作れた

混ぜてのせるだけなのに、見栄えも味も良いマフィンを作れました。
【オレオ&クリームチーズのマフィンをおいしく作るためのポイント】
- 粉類をふるい入れてからはまぜすぎ注意
- 100均などで買えるマフィンカップでも代用可
- 生地に砕いたオレオを混ぜ込んでもおいしいよ
とても簡単に作れる、おうちカフェ初心者にもおすすめ。ぜひ作ってみて下さいね。