紅茶の風味をしっかり感じられる「紅茶クッキー」のレシピをまとめました。
サクほろ食感のクッキー生地にアールグレイ茶葉を混ぜ込むと、口いっぱいに紅茶の香りが広がるクッキーが完成。
卵を使ったクッキーは、卵が余りがちになったり、大量にできて困ってしまうこともありますよね。
しかし、このレシピなら卵を使っていないので材料が余る心配がなく、食べきれる量だけ作れます。
この記事では作り方だけでなく、作るときのコツや失敗しないためのポイントも一緒にまとめたので、参考にしてみて下さいね。
紅茶クッキーの材料(8枚)
- 有塩バター 40g
- 砂糖 20g
- 薄力粉 60g
- アーモンドプードル 10g
- アールグレイ茶葉 1.5g
紅茶クッキーの作り方
アールグレイ茶葉の香りを楽しめる紅茶クッキー作り方をまとめました。
【レシピ:紅茶クッキー】
- バターを練る
- 砂糖を加える
- 粉類をふるい入れ、さっくりと混ぜる
- 生地を伸ばす
- ⑤を冷蔵庫で寝かす
- 生地を8等分する
- オーブンで焼く
一番気をつけたいポイントはバターを混ぜる工程。溶けすぎてしまうと、仕上がりが不格好になるので、注意しましょう。
①【バターを練る】クリーム状にしよう

バターをクリーム状にします。
練りにくい場合は、電子レンジで温めると作業しやすいです。600Wで10秒ほどあたためてから混ぜましょう。
写真ぐらいになるまでしっかり混ぜたらOK。次の工程に進みましょう。
②【砂糖を加える】まぜにくいときは2~3回に分けて加えてね

粉砂糖を加えます。このレシピでは2~3回に分けて加えず、1度に加えてOK。
しっかり混ぜることが大切です。
③【粉類をふるい入れる】さっくりと混ぜよう!ある程度まとまったらOK

薄力粉、アーモンドプードル、アールグレイ茶葉を合わせてふるい入れます。

振るい終わった後は、さっくりと切るようにゴムベラで混ぜましょう。

粉類がある程度まとまったら、生地をまとめます。
④【生地を伸ばす】16cm程度の円柱状にしよう

生地をある程度手でまとめたら、16cm程度の円柱状に伸ばします。

難しいときは平らで固いまな板などを使うと、きれいな円柱状に仕上がります。
⑤【④を冷蔵庫で寝かす】1時間以上冷やしてね

ラップに包み、生地を冷蔵庫で冷やします。
しっかり冷やすと、焼いたときに生地が広がりにくくなるので、1時間程度は冷やしましょう。
⑥【生地を8等分する】大体2cm幅!包丁で切ろう

生地を8等分し、オーブンで焼きます。
高さは大体2cm。不安に思う高さかもしれませんが、しっかり焼けるので安心してくださいね。
⑦【オーブンで焼く】13~15分程度でOK

180度に予熱したオーブンで13~15分焼きます。焼き加減はオーブンによって異なるので、調整をしてくださいね。
紅茶クッキーはアールグレイが香る上品な味

ぶ厚いクッキーなのに、一口噛むとサクほろの食感で、口の中いっぱいに紅茶の香りが広がります。
簡単に作れるのに、紅茶と一緒に食べたくなる上品な味。紅茶スイーツ好きにおススメです。
紅茶好きにはたまらない!アールグレイが香る紅茶クッキー
簡単に作れるのに、アールグレイの香りを感じる上品な紅茶クッキーは、紅茶が好きな人にぜひ作っていただきたいクッキーです。
【紅茶クッキーをおいしく作るためのポイント】
- バターは溶かしすぎない
- 粉類をふるい入れた後は手でまとめよう
- 無塩バターでもOK
紅茶の香りを楽しめるクッキーなので、是非食べてみて下さいね。